2010年1月29日金曜日

社員の愛読書(?)

翻訳会社の社員は本好きが多いようですが、今日は、以前社員が図書館から借りてきた実用本を紹介しましょう。


この本を持っていた社員は食べるのが好きで、今もB級グルメの本を読んでいるようです。


私も、ラーメン、餃子、お好み焼きなどは大好きで、B級グルメが「手ごろな価格で味も楽しめる」という意味なら、B級グルメファンです。



実用本のタイトルは『バカ盛り伝説』グルメガイドです。


このグルメガイドは、大盛りを超えた量を提供する店を紹介しています。




掲載されている店では、ある規定を満たすと無料になったり、賞金がもらえる一方、残すと罰金を取られることもあります。


本には「バカ盛り度」というのがあり、レベルは1~3まであります。


1は、「頑張れば食べられる」レベル、2は「鍛えられた人のみ食べられる」レベル、3は「選ばれし者」向け。


「選ばれし者」という言葉を聞くと、気合が入ります。



ジャンポ餃子を提供する店では、餃子一つが9,600円!一つで普通の餃子100個分。皮の厚さ1.5cm。バカ盛り度3。


餃子100個食べるのも同じ扱いとなるようです。。。



この店には一升チャーハンもあります。 聞いただけで気持ち悪くなりそう。




ホイコーロー定食、バカ盛り度2。


ホイコーローは大好きですが、これだけ多いと。。。





餃子の店も、ホイコーローの店も会社の近所にあります。平日の昼にこれだけ食べたら、午後の仕事中は血液がすべて胃に集まって、頭脳の働きが鈍らなければいいと願っています。




つけ麺ブラックホール盛りは、普通のつけ麺の10倍。バカ盛り度3。


この店は私の家の近所にあり、行ったことがあります。まあ、おいしかったです。



この本では、バカ盛りを注文したら必ず食べきることがマナーであり、注文して残すような未熟者(!)は普通サイズを食べろ、と警告しています。


ほとんどの店では、二人で一品の注文は禁じられています。自信のない人は二人で行って一人がバカ盛りを注文し、一人が普通盛りを注文し、普通盛りを食べた人がバカ盛りの敗戦処理をすることを薦めています(なるほど!)。


いずれにせよ、食べ物を粗末にすることは許されません。


ところで、食べ物の研究もいいですが、たまには図書館から古典や哲学書、ビジネス書なんかも借りて読んでね!

2010年1月22日金曜日

政治家個人と政策



今、小沢幹事長の疑惑がマスコミを騒がし、国民の関心が高まっています。


政治家の知人がいて、この知人は小沢さんをとても尊敬していました。





その人は、自民党時代から小沢さんに議員人生をかけ、小沢さんについて民主党入りまでしたのに、議員人生の最後に小沢さんから離れて、その後すぐ亡くなりました。


そのためでしょうか、一方的な情報だけで判断するのは公平ではありませんが、私の小沢幹事長に対する見方は辛口です。





最近、「汚職で汚れた政治家個人と、その政策は別なものだ」という言葉を聞きました。




この言葉を聞いて、「はっ」としたのですが、個人的な政党や政治家への嫌悪感によって、社会の変化が見えにくくなっていないか、と考えこんでしまいました。


現政権の好き嫌いは別にして、冷静に世の中の変化を見つめ、評価すべき点は評価すべきなのです。


政治家がたとえ巨額の資金を着服していたとしても、それでも国のためになる政策を実行したならば、政策は政策として評価すべきなのでしょう。



この汚れた政治家が許されるということではないのですが、自分の感情で目が曇り、冷静な判断ができなくならないようにしなければなりません。


いつも人の話から「はっ」として気づくことができるように、たくさんの人と会い、感度を高める必要があるようです。

2010年1月15日金曜日

越前ガニ

越前ガニを求めて、越前海岸へ新年夢の旅をしてきました。



カニを食べる前に、まず格式のある剣神社におまいりです。ひそかに前倒しのカニ供養をしました。




さあ目指すは、越前海岸「こばせ」旅館です。


「こばせ」は旅館自体はお世辞にもきれいとはいえないのですが、カニのおいしさには定評があります。開高健がカニを食べにかよった旅館としても知られています。




雄と雌の越前ガニのボイルしたものです。美男美女というのでしょうか。。。





上の写真の雄の身をむしって、食べる準備完了です。

カニはほっくりとして、口の中に入れるとほんわり甘みが広がります。






次はさっぱりとしたカニのみぞれ酢(雌ガニの身+大根おろし+甘酢)。

あっという間に、胃の中に消えました。






続いて、焼きガニです。こちらも絶品で、今でも舌の上に味が残っています。




ここら辺でおなかが一杯になってきました。


最後は、生のカニとぶりのお刺身です。


生のカニは食べましたが、旬で脂ののったぶりのお刺身は数枚食べたところで、ギブアップです(泣)。



越前海岸は、東京から新幹線で米原、米原から北陸線で武生、武生からバスで1時間くらいでやっと目的地に着きます。おいしいカニを食べるには、相当のエネルギーが必要なのです。


「こばせ」には開高丼という、セイコガニの雌の身やみそをまぜた名物丼があります。開高健発案の丼で大好きなのですが、多すぎるので断りました。


ところが、前の晩食べられなかった開高丼を朝食に出してくれたのです。開高丼を見たときに張り切ってしまい、つい写真を撮るのを忘れました。


その結果は、体重増加です。


楽あれば苦ありの言葉どおり、まずはジムにかよって食べ過ぎた分のカロリー消費が課題です。

2010年1月8日金曜日

今年の漢字「藹」



2010年の始まりです。




2009年と同様、2010年の初ブログも「今年の漢字」というタイトルです。


毎年、年の初めにその年の努力目標とする漢字を選び、事あるごとに思い出して1年を過ごすようにしています。


2009年の私の漢字は「憤」でした。発憤して1年間過ごそうと思ってこの漢字を選びました。たしかに1年を通じてチャレンジャーとして奮闘しましたが、精神面での余裕はありませんでした。









そこで、今年の漢字は「藹(あい)」です。








この字は「なごやかな気分」を表していて、今年は「処人藹然(しょじんあいぜん)」(人に接するときは常に好意をもって接する)を目指します。


昨年は余裕のない生活をしたためでしょうか、人に対して常に好意をもつ、ということができずに終わりました。


そのあげくに、去年のしめくくりはなんと兄妹げんかでした。


兄と私は性格がまるで違うため、お互いになかなか言葉が通じません。でも、兄妹とはおもしろいものです。


けんかをしながら、同じ血が流れていることを実感しました。私も兄も言うことが亡くなった父にそっくりなのです。


父は激しい性格の人でしたが、子供の頃から聞いている言葉がつい口に出るのですね。父も苦笑していることでしょう。


兄の件だけではなく、昨年は対人関係では我慢の年でもありました。


相手の状態に影響を受けることなく、どんな人にも好意をもって接することができ、皆で豊かな年にしたいものです。


ということで、今年の漢字は「藹(あい)」です。